申し込み要領 -注意事項-
申込について
- ・「会員申込」と「非会員申込」がありますのでご注意ください。
- ・申込者が講習会の申込に関する連絡先となります。
受講票はメールにて申込者に送付しますので、可能な限りご記入ください。 - ・「0(ゼロ)」と「 o(オー)」、「2(数字)」と「z(ゼット)」や「1(数字)」と「l(エル)」等、紛らわしい文字は特に明確にご記入ください。
- ・FAXでお申込の際、参加者が申込書に記入しきれない場合は、別紙に必要な参加者情報を記入の上送付ください。
- ・申込はWEBもしくはFAXのいずれか1回としてください。併用して申込をされますと重複してエントリーすることになりますのでご注意ください。
*記入例はこちらから→記入例 - ・会員申込の場合、費用は後納になり、請求時には「請求書」「納品書」「振込依頼書」を発行いたします。送付先は原則、申込者になります。請求書の宛名等のご要望は必ずご記載ください。
*請求書についてはこちら→請求書 - ・非会員申込の際、費用は前納になりますのでお振込内容の記載をお願いいたします。
会員区分と支払方法
会員区分 | 参加費の支払 | ||
正会員(準会員を含む) | 下水道協会の会員である
|
後納 | 請求時には「請求書」「納品書」「振込依頼書」を発行いたします。 |
賛助会員 | 下水道協会の会員である 一般企業 | ||
特別会員 | 下水道協会の会員である 個人 | ||
非会員 | 下水道協会の会員でない | 前納 | 申込の際は振込内容の記載をお願いします。
|