ホーム > 下水道について > 下水道のFAQ > 都道府県別の下水処理人口普及率

下水道について都道府県別の下水処理人口普及率

下水道処理人口普及率

令和5年度末における全国の下水道普及率は81.4%(下水道利用人口/総人口)となっています。
なお、都道府県別の下水道普及率は、次図のとおりです。
※市町村別の下水道普及率はこちらから

下水道の普及と実施状況

都道府県名下水道普及率 (%)
北海道92.0
青森県63.6
岩手県63.6
宮城県83.8
秋田県69.1
山形県79.3
福島県56.0
茨城県65.4
栃木県69.7
群馬県56.7
埼玉県83.6
千葉県77.6
東京都99.7
神奈川県97.1
山梨県69.4
長野県85.5
新潟県78.6
富山県87.7
石川県85.8
岐阜県78.2
静岡県66.0
愛知県81.5
三重県61.0
福井県83.7
滋賀県93.0
京都府95.6
大阪府96.9
兵庫県94.2
奈良県83.4
和歌山県30.2
鳥取県74.6
島根県52.6
岡山県70.5
広島県77.5
山口県69.4
徳島県19.5
香川県47.2
愛媛県57.8
高知県41.9
福岡県84.3
佐賀県64.5
長崎県64.7
熊本県71.0
大分県55.8
宮崎県61.8
鹿児島県43.7
沖縄県72.2
政令都市名下水道普及率 (%)
札幌市99.9
仙台市98.7
さいたま市95.1
千葉市97.5
東京23区*100
横浜市*100
川崎市99.6
相模原市97.5
新潟市87.3
静岡市88.3
浜松市81.7
名古屋市99.4
京都市99.5
大阪市*100
堺市98.5
神戸市98.7
岡山市69.2
広島市96.5
北九州市99.9
福岡市99.7
熊本市91.0
全 国81.4 (福島県の一部除く)

注) ・都道府県の下水道処理人口普及率には政令都市分を含みます。
   ・下水道処理人口普及率は小数点以下2桁を四捨五入しています。
   (*は四捨五入の結果100%と表記しています。)

国土交通省 報道発表資料

令和5年度末の汚水処理人口普及状況について(令和6年8月)

令和4年度末の汚水処理人口普及状況について(令和5年8月)
令和3年度末の汚水処理人口普及状況について(令和4年8月)
令和2年度末の汚水処理人口普及状況について(令和3年8月)

ページトップへ