再生と利用
再生と利用は、旧下水汚泥資源利用協議会が発刊していた下水汚泥の有効利用を積極的に促進するための機関誌であった「再生と利用」を、日本下水道協会が引き継いで発行しているものです。
再生と利用の役割
再生と利用は、下水由来汚泥の主な利用法である、肥料、建設資材、エネルギーの分野を中心に、各地の先進事例、下水汚泥に関する研究紹介、先進地を取材したレポート、文献紹介など多様な切り口で下水汚泥の有効利用に関する情報を会員の皆様へ提供し、地域の特性を活かす総合的な下水汚泥の活用方法等を発信する役割を担っています。

書籍名:再生と利用
仕様:A4判
総頁数:本文約140頁
発行形態:機関誌、年3回発行
発行部数:6,600部(2,200部/回)
配布対象:日本下水道協会会員、関係官庁及び研究機関等
最新号
再生と利用 2022Vol.46 No.170
再生と利用 2022Vol.46 No.170
■特集
下水資源の循環型農業への取組み
1.本協会会員の皆様へ
会員ページにアクセスしていただくと、No.120号から最新号まで閲覧が可能です(会員ページにアクセスするためにはパスワードが必要になります。パスワードについては下水道協会誌「お知らせ」をご確認ください)。
2.本協会非会員の皆様へ
No.120号から最新号の2つ前の号まで、本ページより閲覧ができます。
バックナンバー
2008
会員専用ページにて再生と利用のバックナンバーがご覧いただけます。
会員専用ページはこちら