国際技術交流活動
- ・会員の課題解決に資するために、下水道事業の運営に必要な海外からの情報を収集し国内へ発信。
- ・世界の水環境の向上や、会員の水ビジネス展開に資することを通じて国内下水道事業の活性化を図るため、日本の下水道技術を海外向けに発信。
事業内容
国際交流活動
海外水ビジネス支援活動
国際規格への対応
◎下水道海外調査支援(FISH-GO)事業
国内の課題解決のために、海外の先進事例に学ぼうとする自治体の海外派遣調査を支援
-募集要項
◎第7回 JSWA/EWA/WEF 特別会議 “レジリエンス”
2022年11月15,16日に仙台にて開催予定の国際会議です。下水道関係者及び学生は、どなたでも無料で、会場での参加(人数制限あり)が可能です。また、後日公開される会議ビデオの視聴も可能です。ご希望の方は、お名前、ご所属、お電話番号、ご希望の参加形態(会場またはビデオ)を明記の上、メールにて会議事務局 sendai-japan-conf.2022@ngsk.or.jp までご連絡ください。なお、会場での参加は、応募多数の場合、お断りする場合があります。予めご了承ください。
-会議概要
国際技術交流活動に関する委員会
委員会名 | 概要 |
---|---|
国際委員会 | 本協会が実施する海外の下水道機関との交流活動等国際活動全般について審議を行うことを目的とした委員会です。 |
ISO/TC224下水道国内対策委員会 | ISO/TC224における規格案に関して、国内関係者との意見調整を図り日本の意見を提出することを目的とした委員会です。 |