下水道管路台帳システムに関するセミナー
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
日頃は本会の運営に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
本会では、クリアウォーターOSAKA㈱と連携し、下水道分野におけるDX促進に向けた取り組みを進めております。このような取り組みの一環として、下水道台帳システムの電子化・デジタル化をテーマに、標記のセミナーを開催いたします。近年、職員体制の縮小などにより、台帳の更新や情報整理への対応が難しい自治体もある中で、効率的かつ確実に情報を管理できる仕組みづくりが求められています。その一つとして、クラウド型台帳システムの導入が注目されています。
本セミナーでは、国土交通省、石川県、クリアウォーターOSAKA㈱の取組や台帳電子化の必要性、並びに下水道台帳システム「すいすいプラット」による管理の効率化と導入支援の概要を紹介いたします。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
12月9日(火)14:00~16:00
オンライン開催
参加費無料
スマホからの申し込みはこちら

※申込締切:令和7年12月1日(月) 12時(定員に達し次第締切)
視聴URLはお申込み受付後、メールにてお送りいたします。
セキュリティの都合などで申込フォームにアクセスできない場合は、お手数ですが、
(suisuipf@ngsk.or.jp)へご連絡ください
概 要
| 項 目 | 科 目 |
|---|---|
| 主催 | (公社)日本下水道協会・クリアウォーターOSAKA㈱ |
| 開催日時 | 令和7年12月9日(火) 14:00~16:00 |
| 開催形式 | Web開催(Zoom配信予定)※後日、動画配信を実施予定 |
| 対象者 | 地方公共団体・民間企業(管路関係者) |
| 定員 | 約500名 |
プログラム案
| 時間 | 科目 | 講演者(予定) |
|---|---|---|
| 14:00~14:05 | 挨拶 | 日本下水道協会 |
| 14:05~14:35 (30分) | 【行政取組紹介】 ・下水道のDX・台帳電子化の状況と取り組み ・支援制度・交付金要件の紹介 | 国土交通省 |
| 14:35~14:55 (20分) | 【自治体の事例】 ・能登半島地震の事例を踏まえた災害時における 台帳システムの必要性 ・管路メンテナンスの取り組み | 石川県 |
| 14:55~15:25 (30分) | 【すいすいプラット紹介】 ・すいすいプラットの概要 | 日本下水道協会 |
| 15:25~15:45 (20分) | 【下水道台帳電子化支援業務の概要】 ・入口支援の概要 ・維持管理・災害時の活用、海外での導入事例の紹介 | クリアウォーターOSAKA㈱ |
| 15:45~16:00 (15分) | 質疑応答 | 全員 |
注)都合により内容を変更することがあります。
お問い合わせ
公益社団法人 日本下水道協会 企画部 情報課 担当宛
メール:suisuipf@ngsk.or.jp 電話:03-6206-9968

