じゅんかん育ち
「じゅんかん育ち」とは
1)じゅんかん育ちとは
「じゅんかん育ち」とは、下水道資源を有効利用して作られた食材の愛称です。
上記の下水道資源は以下のいずれかに該当するものを指します。
① 下水処理により発生する下水汚泥、再生水(処理水)、二酸化炭素及び熱
② 下水と外気温の温度差エネルギー(以下「下水熱」という)
2)愛称の経緯
「BISTRO下水道」の広報活動の一環として、国土交通省がGKPと連携して下水道資源を有効活用して作られた食材のイメージ向上に資するとともに、国民に親しまれやすい愛称の公募を行 い、平成29年に開催された「BISTRO下水道ネーミングコンテスト審査会」の審査を経て、833点の応募作品の中から愛称を「じゅんかん育ち」に決定しました。
3)商標登録について
日本下水道協会は令和6年8月に「じゅんかん育ち」の商標を登録し、商標を広く活用いただくため、使用規約を策定しました。
下水道発食材の生産者並びに下水道発食材を使用した商品・サービスを提供する販売者の方々など、商標使用を希望される方は、使用規約に基づく手続きを行うことにより無償で使用いただけます。
4)今後の展開
日本下水道協会は今後も国土交通省と連携し、HPやパンフレット等を通じた情報発信により、「じゅんかん育ち」の普及拡大を図り、下水道発食材のイメージ向上と消費拡大及び農業分野における下水道資源の有効利用促進に向けた取組を行っていきます。
「じゅんかん育ち」の商標使用にあたってのご案内
日本下水道協会では、下水道資源の有効活用として「じゅんかん育ち」の普及促進を図るため、商標使用条件に合致している下水道発食材に「じゅんかん育ち」商標を無償で使用いただけます。
1)使用規約、使用申請書及び使用報告書等については下記リンクを参照ください。
- 商標「じゅんかん育ち」使用規約
- 「じゅんかん育ち」商標使用申請書(様式1)・WORD版
- 「じゅんかん育ち」商標使用申請書(様式1)・PDF版
- 「じゅんかん育ち」商標使用報告書(様式3)・WORD版
- 「じゅんかん育ち」商標使用報告書(様式3)・PDF版
- 「じゅんかん育ち」商標使用中止について(様式4)・WORD版
- 「じゅんかん育ち」商標使用中止について(様式4)・PDF版
2) 提出時期
随時
3) 使用証の発行
提出された商標使用申請書は、記載内容が規約に記載された使用条件に適合しているか協会で審査を行った後、「じゅんかん育ち」商標使用証を発行します。
4)商標使用申請書の提出先及び商標内容に関するお問い合わせ先
公益社団法人 日本下水道協会
担 当:技術部技術課
E-mail:junkan@ngsk.or.jp
電 話:03-6206-0369
FAX :03-6206-0796